ちっこ再検査@2008年10月
大体、朝起きて、ご飯を食べたらおちっこするのですが
今日は、朝起きたらもうしていて、
普段なら、何時にしたかわからないちっこは検査に持って行かないことに
決めているのですが、
今回は、前回の検査から2週間過ぎてしまったし
腎臓も気になるので、強行して持って行きました。
結果は
尿糖:-
ビリルビン:-
ケトン体:-
尿比重:1.047
潜血:-
ph:7.5
尿タンパク:-
ウロビリノーゲン:0.1E.U./dl
細菌:-
白血球:1+
結石・結晶:+
今回は、崩れかけた結晶が、ほんの少しですが
出てしまいました。
ただ、比重はやはり低めです。
反面、phが上がってるのが気になるところ。
個人的に、phが高くても、尿比重がある程度低ければ
結晶化しないと思ってたんですが、
これぐらいphが高いと、比重が低くても十分結晶化するとのこと。
また、今回はいつしたか分からない、時間の経ったちっこだったので
結晶化しているのは、そのせいかもしれないとのことでした。
12月が血液検査予定で、11月に1年半ぶりのワクチンを
予定していましたが、
先に、血液検査+ちっこ検査することになりました。
慌ててたので、11月は目前なのに、
そんな悠長なこと言うててええのん?とか思ってました(´∀`;)
りぷちんのご機嫌次第で採血後、ワクチンの予定です。
りぷちんは、ずっと濃いおちっこをしてきて
腎臓を酷使してるので、このままでは腎機能が落ちてしまいますよと
ずっと言われてきて、だんだんそれが近づいてきてるって言うか
今回、結晶まで出てしまって
りぷちんの体に、何が起こってるのか、
起ころうとしているのか、不安でたまりません。

| リプリー王子@打倒結石 | 19:30 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
りぷりぷ(03/21)
Gavivi@富士山(01/01)
フミナ(12/31)
めんまねえちゃん(11/21)
りぷりぷ(11/10)
りぷりぷ(11/10)
Gavi(11/07)
Gavi(11/07)
やな(11/06)
りぷりぷ(11/06)
めんまねえちゃん(11/05)
やまけろ(11/02)
Gavi(10/30)
harry(10/30)
てんぷら☆さんらいず(10/29)
りぷりぷ(10/29)
Gavi(10/14)
めんまねえちゃん(10/13)
やな(10/10)
かこ&キナコ(10/10)
りぷりぷ(10/09)
てんぷら☆さんらいず(10/09)
ちょび(10/09)
kyoko(10/09)
りぷりぷ(10/09)
めんまねえちゃん(08/24)
Gavi(08/24)
harry(08/24)
ちょび(08/23)
りぷりぷ(08/23)